自作AAC教材

私の勤務している肢体不自由特別支援学校の力の弱い子供たちでもおもちゃで遊んだり、動かしたりすることができるように、おもちゃを改造したり、スイッチを作成したりしました。また、自分の所有している便利な市販品なども紹介します。かなり前に作った物があって今は持っていなかったりする物もあります。作ったり改造したりいろいろやっているのでどんどんアップしていきたいと思います。細かい作成の手順などはブログ(つれづれ日記)にアップしているのでそちらも見てください。また作成方法、改造方法を載せている教材もあるのでご覧ください。 

※番号をクリックして各教材の紹介ページをご覧ください。

※記載の内容についてはダイソーの商品の改造を多数紹介していますがダイソー非公認の内容です。また製品の改造はメーカーの保証対象外となる可能性があります。作業について は自己責任で行っています。
 
   ボタンスイッチ6種 ボールスイッチ メロディボックス2種 
   おもちゃ3種 LEDボード USBマウス スティックスイッチ 
   振動LEDスイッチ 印鑑ケーススイッチ ピンボブー メロディボックス ボイスレコーダー 
 Bluetoothスピーカー 電動ハサミ 電動シャボン玉マシン カウントダウンスターター 
   4種サイレンボックス 電動ミストファン おさんぽワンワン 16パターンチャイム メロディボックス 
レインボーLEDライト ホワイトLEDライト ホッチキススイッチ 振動スイッチ
   10秒タイマー 2色チャイムボックス ソレノイドボックス(試作) リモコンコンセント リモコンリレー 
入れるスイッチ1 トリプルスイッチ LEDイルミネーション1 LEDイルミネーション2 
   USB連動タップ リモコンシャッター キーボード割振ボックス ipadタッチャー Bluetoothマウス 
ラッチ&タイマー(アシステック) ラッチ&タイマー(日本支援技術協会) ショックセンサー 棒スイッチ
   プルスイッチ 棒スイッチ(クリップ付き) 入れるスイッチ2 振動LEDスイッチ(接続ケーブル付き)
自作BDアダプター USBマウス(ジャック直づけ) Bluetoothマウス(失敗作) 動くぬいぐるみ(Mabee)
 Bluetoothスピーカー2 Bluetoothスピーカー3